和竿
Japanese bamboo fishing rod
"WASAO"
【天然素材100% 世界初・唯一無二のリール釣り用全竹和竿】
日本の伝統的な工芸手法と独自に開発した製法を用いた100%天然素材のリール竿です
この釣竿は金属やプラスチックなどの化学的に生成された部材を一切使用しない環境にやさしい釣竿です
数種類の竹、山桜、天然本漆、籐(ラタン)、絹糸、綿糸のみで仕上げた100%完全天然素材のリール釣り竿です
素材である数種類の竹と山桜は、全て工房敷地内で自生しているものを日々状態を観察し、最適な時期に最適な状態で伐採を行っています
その後、乾燥・火入れ・矯め(竹の矯正・修正)を行い釣竿の素材として使用しています
気温が夏には35℃以上、冬には-10℃以下まで下がる寒暖差の大きなこの地域は、良質の竹を育てます
この竿の最大の特徴は竹が持つ独特のしなやかな柔らかさと粘りにあります
この柔らかでしなやかな調子は、魚に与える違和感を少なくし食い込みを良くします
同時に、竿の柔らかさが糸にかかる負担を吸収するため、細い糸を使う事が可能となります
それは警戒心の強い黒鯛や、口をなかなか使わない落ちハゼなどの魚を釣る最大のアドバンテージとなります
少し多めに取り付けた竹製のラインガイドは、中通し竿の持つ、竿のしなりを最大限に引き出す調子と、外ガイドの持つ糸通りの良さを両立させます
極軟調子の竿に極細糸での釣りは、魚とのやり取りをより楽しいものにしてくれます
ラインガイドやリールシート、竿本体(ブランクス)の塗装には天然の本漆を使用しています
天然の本漆にはウルシオールという成分が含まれ、それは化学製品の塗料よりも強く長持ちするといわれています(ウルシオール含有の本漆は日本と中国でのみで採取されます)
本漆の塗膜は酸や塩、水や油に強いため輪島塗など伝統工芸品や建築物などにも使われている古来からの優秀な塗料です
この本漆を塗り立て・拭き漆(擦り漆)・研ぎ出しの技法で塗り、生漆と小麦粉を混ぜた金継ぎ技法の接着剤を使って各部の接着に使用しています
【天然素材リール釣り用和竿】
天然素材のみを使用したリール釣り用和竿です
塗料にクリアな釣具専用うるしを使用し、竹の木目や装飾糸の色合いが美しく表現されます
金属やプラスティックなどを使用しない天然素材リール釣り用和竿です
【竹素材使用リール釣り竿】
天然の竹素材の他に、グラスやカーボン製の穂先素材、金属製のリールシートやラインガイドなど使用したハイブリットなリール用釣竿です